給食室より 2024年 2月 19日 Mon 認定こども園 ふかつ 2月 ブロッコリー ブロッコリーは、国民生活に重要な「指定野菜」に追加されました。 ビタミンCやカロテンが特に多く、その他にも鉄やカルシウムなども沢山含まれます。 ビタミンCは、皮膚や血管を守り、病気に負けない体を作る働きがあります。 体の中では作られないので、新鮮な野菜・果物を毎日食べるようにしましょう。 2月の給食では、週に1、2回出ています。 きりんぐみ クッキング
ワークブックをしたよ(きりんぐみ) 2024年 1月 26日 Fri 認定こども園 ふかつ 進級に向けて、ワークブックで文字のお勉強をしています。 この日は、イラストを見て、ひらがなシールを貼りました。 じっくり考えながら、楽しく取り組んでいました。 1ページが終わるごとに「出来た!!」と嬉しそうでした。 きりんぐみ
色おにをしたよ(きりんぐみ) 2023年 12月 21日 Thu 認定こども園 ふかつ 寒さに負けず、戸外でも元気いっぱいの子どもたち。きりんぐみさんが大好きな色おにをしました。 「おにさんおにさん、なんのいろ?」と元気いっぱい聞くと、言われた色まで全力で走っていました。 とっても楽しそうな笑い声がたくさん聞こえてきましたよ。 きりんぐみ
サッカーをしたよ(きりんぐみ) 2023年 11月 18日 Sat 認定こども園 ふかつ 「よろしくお願いします!」と元気いっぱいな声で挨拶する、きりんぐみさん。 この日は、ボールを足で止める練習をしました。 ナンバリングを着て試合をすることもでき、とても喜んでいました。 きりんぐみ
楽器あそびをしたよ(きりんぐみ) 2023年 10月 13日 Fri 認定こども園 ふかつ みんで楽器遊びをしました。 大太鼓や小太鼓、シンバル、木琴など初めて触れる楽器に、大喜びの子どもたち。 楽器の使い方もよく聞き、楽しんで音を鳴らすことが出来ました。 きりんぐみ
包む練習を頑張っているよ(きりんぐみ) 2023年 9月 26日 Tue 認定こども園 ふかつ お弁当箱を布で包む練習をしています。 お友だちに包み方を教えてあげる、優しい姿が沢山見られました。 上手く結ぶことが出来ると、喜んで繰り返し挑戦していました。 きりんぐみ
信号機ゲームをしたよ(きりんぐみ) 2023年 8月 21日 Mon 認定こども園 ふかつ 信号機ゲームをしました。 交通訓練に行く時に、みんなで信号の色の意味を確認していることもあり、子どもたちも興味を持って取り組んでくれました。 「青は、進め」「黄色は、座る」「赤は、後ろへ」というルールを守りながら、ニコニコで楽しんでくれました。 きりんぐみ
壁面製作をしたよ(きりんぐみ) 2023年 7月 19日 Wed 認定こども園 ふかつ 子どもたちの大好きな、サメを作りました。 クレヨンで描いた目と歯を貼っていきました。 「指に、ありさんくらいの、のりを付けるんだよね」と。のりの量を確認しながら上手に貼っていましたよ。 真剣な表情で歯の並びを考える、きりんぐみさんでした。 きりんぐみ
給食室より 2023年 7月 14日 Fri 認定こども園 ふかつ 7月 なす なすは水分が多く、体のほてりを取ってくれるので、暑いときに食べるのに最適です。 紫色の皮には、抗がん作用のあるフラボノイドやコレステロール値を下げるナスニンという成分が含まれています。 煮物、揚げ物、炒め物、漬物と調理法が豊富で様々な味付けが楽しめます。 皮に弾力があり、色が濃いものを選びましょう。 園では、きゅうりとなすの即席漬けを食べました。 みんなよく食べてくれました。 きりんぐみ 給食
忍者ごっこをしたよ(きりんぐみ) 2023年 6月 24日 Sat 認定こども園 ふかつ 忍者の帽子をかぶり、忍者に大変身した子どもたち。 忍者になりきって、「しー、ぬき足、さし足、忍び足ー」と、ささやきながら楽しんでいました。 また、忍者修行では、線の上をバランスをとりながら歩いたり、 線から線へ、ジャンプも楽しみました。 きりんぐみ