がんばっているよ(うさぎぐみ) 2021年 4月 19日 Mon 管理者 うさぎぐみになって朝の支度を自分でしています! おはようノートにシールを貼ったり、タオル、ポーチ、 フォークセットも自分の場所を覚え自分で出しています。 また、誘導ロープで歩く練習をしています。 片手でしっかりにぎり、ゆっくり、ゆっくり歩いています。 遠足でみんなで歩いていくのが楽しみです。 うさぎぐみ
クッキングをしたよ(くまぐみ) 2021年 4月 16日 Fri 管理者 くまぐみさんになって初めてのクッキングをしました。 前日から楽しみにしていた子どもたち。 初めての包丁にドキドキしていた姿もありましたが、 手を上手に、”猫の手”にして取り組んでいましたよ。 今回は、「大根と厚揚げの煮物」を作りました。 匂いが漂うと 「いい匂い~」と嬉しそうな子どもたちでした。 くまぐみ クッキング
外でいっぱい遊んでいるよ(きりんぐみ) 2021年 4月 16日 Fri 管理者 入園・進級し、ひとつ上のお兄ちゃん・お姉ちゃんに なったきりんぐみさん。 外では、虫探しやバナナ鬼ごっこなどをして 元気いっぱいに遊んでいます! きりんぐみ
入園式 2021年 4月 12日 Mon 管理者 4月1日、穏やかな日差しの中、入園式・進級式を 行いました。 新型コロナウィルスのことを考慮して、制限や短縮が ありましたが、新しいお友だちと 進級したお友だちをみんなで迎えることができました。 くまぐみさんからお祝いのうた 「おひさまになりたい」 先生より「パタパタシアター」 みなさん、入園、進級おめでとうございます! これからも、園では楽しいことをたくさん準備して みなさんのことを待っています。 先生やお友だちといっぱい遊んで楽しい思い出を 作りましょうね! 入園式
給食室より 2021年 4月 5日 Mon 管理者 4月 新玉ねぎ 3月から4月頃に出荷される早取りの玉ねぎで 干さずに出荷されるため表面の皮が薄いのが 特徴です。 普通の玉ねぎより水分が多く辛みが少ないので サラダなど生で食べるのに適しています。 痛みやすいので冷蔵庫に入れて保存しましょう。 今日は、豚肉の生姜焼きにして食べました。 みんなおいしく食べてくれました。 くまぐみ 給食
退所式 2021年 3月 30日 Tue 管理者 3月27日くまぐみさんの退所式を行いました。 はじめは、いつもと違う雰囲気の中で少しだけ緊張感も 伝わってきましたが自信に満ち溢れた表情、真剣な まなざしを見せてくれました。 今までたくさんの笑顔や思い出をありがとう。 小学校に行っても、元気いっぱい、笑顔いっぱいで 頑張って下さいね。 先生たちはいつでもみんなのことを応援しています。 くまぐみ
くまぐみになったらがんばりたいこと(きりんぐみ) 2021年 3月 19日 Fri 管理者 1人ずつマイクを持って 「くまぐみになったらがんばりたいこと」を発表しました! 「逆上がりをがんばりたいです」 「文字を書けるようになりたいです」 「鍵盤ハーモニカをいっぱい練習したいです」 など、1人ひとり考えて発表していましたよ。 4月からは、憧れのくまぐみさん! 進級することを楽しみにしているきりんぐみさんです。 きりんぐみ
給食室より 2021年 3月 18日 Thu 管理者 3月 ほうれんそう カロテンやビタミンC、鉄分など栄養豊富な 緑黄色野菜として年中親しまれていますが、 霜にあたると甘味が増し、冬が一番おいしい季節となります。 あくが強いので、ゆでたら水にさらしますが、 ゆですぎるとビタミンCが損なわれてしまうので 注意しましょう。 肉類と一緒に食べるとカロテンや鉄分の吸収が良くなります。 給食では、魚とほうれん草のグラタンを食べました。 みんな美味しく食べてくれていました。 給食 くまぐみ
たくさんの思い出(ひよこぐみ) 2021年 3月 17日 Wed 管理者 3月も中旬になり、ひよこぐみで過ごす日も残りわずかとなってきました。 とても小さかったひよこぐみさんも今ではおやつや給食を自分で食べたり 外では好きな遊びを楽しめたりと、たくさんの成長がみられました。 みんなで記念写真も撮り、いい思い出になりました。 ひよこぐみ
ルールを守って遊んでいるよ(ぱんだぐみ) 2021年 3月 15日 Mon 管理者 いろいろな集団遊びをしているのですが、 この日はハンカチ落としゲームとロンドン橋をして遊びました。 ハンカチの代わりに鈴がついたぬいぐるみでしていきましたよ。 ロンドン橋は、初めてしたのでですがルールもすぐ覚えて 「きゃー」と言いながらトンネルをくぐることを楽しんでいました。 これからもルールを守っていろいろな遊びを楽しんでもらいたいと思います。 ぱんだぐみ