沢山の笑顔であふれている福山市の 認定こども園 ふかつ です!

福山の社会福祉法人和泉福祉会 認定こども園 ふかつ

Tel.084-925-3179
»
»
カテゴリー:くまぐみ

おもいでアルバム

給食室より

3月 ほうれんそう


カロテンやビタミンC、鉄分など栄養豊富な

緑黄色野菜として年中親しまれていますが、

霜にあたると甘味が増し、冬が一番おいしい季節となります。

あくが強いので、ゆでたら水にさらしますが、

ゆですぎるとビタミンCが損なわれてしまうので

注意しましょう。

肉類と一緒に食べるとカロテンや鉄分の吸収が良くなります。

給食では、魚とほうれん草のグラタンを食べました。



みんな美味しく食べてくれていました。










 

遠足に行ったよ(くまぐみ)

先日、ののはまこどもえんのアンパンマンランドとみんなのもりへ

遊びに行きました。





アンパンマン号やSLマンの遊具で楽しく遊んだり、

みんなでお弁当も食べました。







最後の遠足で良い思い出になったと思います。



 

 

給食室より

1月  みそ

和食に欠かせないみそは「寒仕込み」と言って冬に作るのが最適です。

気温が高い季節に仕込むと発酵が急に進み味に深みが出せないためです。

「みそは医者いらず」と言われるように
消化促進、整腸作用、疲労回復のほか、コレステロールの抑制や
がん予防の効果もあるとされ、栄養が豊富です。


毎日のみそ汁は元気の源です!

今日は給食で豚汁を食べました。





具だくさんでみんなおいしく食べてくれていました☆












 

 

 

 

発表会

12/5は発表会でした。

今年はコロナウイルス対策で、12/2と2日に分けて行いました。


うさぎぐみ  劇 「てぶくろ」
      合奏 「おもちゃのチャチャチャ」
       歌 「森のくまさん」






ぱんだぐみ  劇 「野菜のパーティおおさわぎ」
      合奏 「たのしいね」
       歌 「そうだったらいいのにな」
         「夢をかなえてドラえもん」





きりんぐみ  劇 「金のがちょう」
      合奏 「手のひらを太陽に」
       歌 「Head Shoulders,Knees and Toes」
         「世界中のこどもたちが」
         「きみのこえ」






くまぐみ   劇 「いつまでも ともだち」
      合奏 「チキチキバンバン」
 鍵盤ハーモニカ 「Twinkle Twinkle Little Star」「喜びの歌」
       歌 「上を向いて歩こう」
         「にじ」







劇も合奏も歌も、クラスでたくさん練習しました。

練習は大変でしたが、役になりきったり歌を歌ったりすることを
楽しく一生懸命に取り組む姿が印象的でした。

本番もみんな上手にできていました♪
 

 

 

 

給食室より

10月  サケ

サケは川で生まれて海で育ち。
産卵期の秋に再び生まれた川に戻ってくる回遊魚です。

川に戻る直前の秋サケは、脂がのり、1年で最もおいしいときです☆

メスは卵をたくさん抱えているので、新鮮なイクラが手に入るのもこの時季です。

低脂肪で消化吸収がよく
和食にも洋食にも合うので、子どもにも食べやすい工夫ができます。

給食では 「ホイル焼き」が出ました。

みんなおいしく食べてくれていました。









 

ページの先頭へ