沢山の笑顔であふれている福山市の 認定こども園 ふかつ です!

福山の社会福祉法人和泉福祉会 認定こども園 ふかつ

Tel.084-925-3179
»
»
アーカイブ:認定こども園 ふかつ

おもいでアルバム

給食室より 11月

11月サバ



国産のサバで一般に流通しているのはマサバとゴマサバですが、晩秋から不輸にかけて旬を迎えるのがマサバです。
脂ののったサバには様々な健康効果で知られるEPAやDHAが豊富に含まれています。
味噌焼きやトマト煮にすると子どもも食べやすくなります。
今月は給食でサバの煮魚を食べました。
生姜で臭みも減り、子どもたちもよく食べていました。


 

 

 

 

どんぐりやまつぼっくりで遊んだよ(あひるぐみ)

どんぐりやまつぼっくりに興味津々なる子どもたち。



1つ1つを手に取ると斜面を転がる様子を嬉しそうに見ていました。



「どんぐりころころ」「まつぼっくり」の歌を歌うを振りを付けをしてかわいかったです。



小さいカップにはどんぐりがいっぱいになるほど入れていました。



カップに入れたどんぐりを友だちへ「どうぞ」と分け合う優しい一面も見られました。

 

いもほりごっこをしました(あひるぐみ)

新聞紙の中から1つ2つとおいもを探し「あった~!」と教えてくれる子どもたち。



うんとこしょ、どっこいしょ♪といもほりのうたを歌いながらたくさん見つけていました!



パクッと食べて「おいしい~!」と頬に手を当てる姿もとても可愛かったです。



手にはたくさんのお芋を持って、ニコニコの笑顔で喜んでいました。



 

 

 

 

 

給食室より

10月 しいたけ

お店には、一年中並んでいますが、天然のしいたけが収穫できるのは秋だけ。
栽培されているものの本格的な収穫期は、春と秋です。
寒さを乗り越えて旨味が増す春に対し、秋は芳醇な香りが強くなるといわれています。
食物繊維が豊富で様々な調理法に向いています。
今月の給食のしいたけのがんもどきに生しいたけが入っていました。

 

ページの先頭へ